懐かしい映画館        
                                   連載第15回  銀映座
                                    

                                              小田原史談会
                                               平倉 正 記

銀映座

「空と海の間」1956 仏
アンドレ・ヴァルミー  ジャン・ガヴァニ

1952 米
ジーン・ケリー  レスリ・キャロン


 
 


 「銀映座」は、中央劇場、小田原東映劇場と同じ昭和32(1957)年に、駅前の「東宝劇場」の隣に並んで開館しました。映画館が二つ並んで出来たのは珍しくまだ映画が娯楽の中心で、華やかなりし頃の珍しい現象でしょうか。

 今は「ダイヤ街」と呼ばれていますが、当時はこの通りを通称「東宝館通り」と呼んでいて、錦通り角の「魚国魚店」、「松屋化粧品店」や「岡西甘味店」、東宝館隣の「若葉寿司」、「喫茶室白鳥」などの商店や「安間小児科病院」「石塚耳鼻科病院」などが立ち並んでおり、駅前の“繁華街”の一つになっていました。
 この通りから銀座通りに抜ける迷路のような「仲店通り」もあって、寿司屋さんやら雑貨屋さんやら食品店やら惣菜屋さんやら、様々な雑多な商店が軒を連ねていて、ただ通り抜けるだけでも楽しかった思い出があります。
 

 東宝劇場が「東宝映画専門」のようになって、銀映座では、「大映作品を中心とした・・」と記録にはあるんですが、よく洋画を上映していました。筆者がこの映画館で観たのは主に「番落ち」の洋画が中心でした。


 一寸不確かな記憶なんですけれど、初めのころには屋根がトタン張だったようで、大雨が降ると雨音でスクリーンの声が聞こえなくなったような記憶があります。でも、残っている写真では、そこそこ立派な建物ですから、ひょっとして記憶違いかも知れませんし、あるいは建て直されたのかしら?どなたかご記憶の方がいらっしゃったら、是非教えて頂きたいところです。
 

 
筆者の映画ノートには、最初にこの劇場で観たのがフランソワーズ・アルヌール主演のフランス映画「肉体の怒り」だった、とあります。

 それからウイリアム・ホールデン、グレース・ケリーが主演したシリアスなドラマのアメリカ映画「重役室」、クリスチャン・ジャック監督では珍しい(?)人道的なドキュメンタリー風のフランス映画「空と海の間に」など、洋画ばかりが並んでいます。
 ジーン・ケリー主演のアカデミー賞ミュージカル「巴里のアメリカ人」や、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督でジャン・ギャバンが主演した「殺意の瞬間」、ビング・クロスビイの「夜は夜もすがら」、日本登山隊が初登頂を果たした時の記録映画「カラコルム」など、とりどりの映画を楽しんだとなどがランダムに記録されています。

 アメリカ映画では、フレッド・ジンネマン監督、バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト主演で、真珠湾攻撃をクライマックスにした話題作「地上(ここ)より永遠(とわ)に」や、ジェームス・ディーンの「理由なき反抗」、フランク・シナトラが主演しオットー・プレミンジャー監督した、麻薬中毒患者の再生を主題とする「黄金の腕」なども、この館で観て感激したことを覚えています。ジャン・ギャバン、フランソワーズ・アルヌール主演の渋い恋愛映画「ヘッドライト」、ルネ・クレール監督の「リラの門」など、東亜映画配給のフランス映画も数多く上映された映画館だったと記憶しています。


 随分色々な洋画を楽しませてくれたこの映画館も、平成12(2000)年、「東映劇場」の閉館と前後して営業を閉じてしまいました。



        続く (次回はロマンス座・御幸座です。お楽しみに)

「地上より永遠に」 1953 米



1956 ジェームス・ディーン


「黄金の腕」1956 米
フランク・シナトラ  キム・ノヴァク



「ヘッド・ライト」1956 仏 フランス版ポスター
ジャン・ギャバン  フランソワーズ・アルヌール


「雨に唄えば」1952 米(アメリカ版ポスター
ジーン・ケリー  ドナルド・オコーナー  デビー・レイノルス



「リラの門」 1957 仏
ピエール・ブラッスール  ジョルジュ・ブラッサンス